こんにちは。ポケットコンシェルジュです。
蕎麦を提供するお店を今回10店舗エリア別に厳選してご紹介いたします。
お蕎麦が好きな方、お蕎麦が好きな方とのお食事の際にご参考ください。
日本橋・銀座・新橋エリア
蕎麦 流石
東銀座駅徒歩5分の路地裏に構える蕎麦店。
提供する蕎麦はつなぎを使わない十割そば。極細に仕上げており、香り豊かでのどごしが繊細です。名物は「冷かけ蕎麦」。蕎麦に冷たい自家製の特製つゆをそのままかけた逸品。自家製のつゆは薄味で、最後の一滴まで飲み干せます。
【店舗情報】
蕎麦 流石
住所:東京都中央区銀座2-13-6 東二ビル2F
流石 le蔵
銀座八丁目の炭火焼き料理と蕎麦を楽しめるお店。
炭火焼き料理は、フレンチの手法を活かしたもの。フレンチ経験のあるシェフが絶妙な’炭加減で’シャラン鴨やフォアグラや有機無農薬野菜を焼き上げます。〆には十割蕎麦もお楽しみ頂け、蕎麦に合うつまみも取り揃えています。
【店舗情報】
流石 le蔵
住所:東京都中央区銀座8-7-7JUNOビル6階
銀座 矢部
お食事の最後に蕎麦で〆る割烹料理店。
オープンキッチンにて目の前で作られた品々を出来たてで提供されます。仕上げの蕎麦は十割で自家製の手打ち。「喉越し良く香り馥郁たる蕎麦、噛み締めて甘みと野趣を感じられる蕎麦」を目指し、素材だけでなく調理具にも拘ります。
【店舗情報】
銀座 矢部
住所:東京都中央区銀座8-8-8 銀座888ビル B1F
蕎麦 案山子
“潔く、まっとうな蕎麦屋でありたい”という思いから開業。日本の伝統を継承しつつも、現代的なスタイルを追求し続ける蕎麦の名店です。
日本料理では、季節の変わり目と共に吟味された素材を活かし、一般的な蕎麦屋では味わえない絶品の数々を提供。肝心の蕎麦は”喉越し良く、あくまでも爽やかに”を軸に、弾力のある二八蕎麦が頂けます。
【店舗情報】
蕎麦 案山子
住所:東京都港区芝2-12-9波ビル1F
六本木・麻布・広尾エリア
元麻布 東郷
世界各国から選び抜かれた旬の食材がそろう、創作和食店です。
多くの土地や地域を自ら渡り歩いてきた店主による、食材のセレクトとベストな調理法は、まさに圧巻です。
南部鉄器で作られたダッチオーブンのお料理や毎朝打ちたての蕎麦など、シェフ独自のオリジナルメニューが揃うのもこの店の特徴です。
【店舗情報】
元麻布 東郷
住所:東京都港区元麻布1-3-2元麻布ヒルズフォレストテラスイースト 4F
こうもと
広尾駅から徒歩5分程度の路地裏、紹介制の和食店。
和食の料理人と蕎麦の職人の両方在籍しており、和食の一品料理の最後に蕎麦を楽しめるスタイルとなっていますワインセラーが設置されており、ワインリストが豊富なことも特徴の1つです。
【店舗情報】
こうもと
住所:東京都港区南麻布5-1-10
恵比寿・目黒・白金エリア
翁
そばつゆ等多種多様な旬の新鮮な食材を使った一品料理に、最後は打ちたての蕎麦を頂けます。
扱う蕎麦は「更科蕎麦」。コースの最後の料理の終わりを見計らって打ち始めます。白く高級感漂う見た目。料理に一切の化学調味料を使用しないのも特徴の一つです。
【店舗情報】
翁
住所:東京都渋谷区恵比寿西1-3-10
丁未 坂
恵比寿の「大人の隠れ家」。料理は和食のコースにメインとデザートがフレンチと独特のラインナップ。日本料理の繊細さとフレンチの力強さをかけあわせた貴重な食体験が可能。
二十四節気に合わせ、1年で24の献立を提供します。是非食して頂きたいのは厳選された蕎麦粉で打った自家製手打ち十割蕎麦です。
【店舗情報】
丁未 坂
住所:東京都渋谷区恵比寿2-8-13
三合菴
著名人も足繁く通う、東京の蕎麦を語る上では外せない存在。
店主の料理を楽しめるのはコース。ふきのとうやアスパラなど旬な食材を活かした天麩羅は、サクサクの衣を頬張ると、野菜のシャキシャキとした歯ごたえに顔がほころぶ。〆の蕎麦はせいろがお勧め。蕎麦特有の香りに細めの麺だが、コシがよくツルリとした喉越し。
【店舗情報】
三合菴
住所:東京都港区白金5-10-10白金510 1F
新宿・神楽坂エリア
御苑前 せお
新宿御苑前駅の近くにある、コース料理を中心にしたお蕎麦屋さんです。毎日築地で仕入れしている新鮮な魚や野菜を使用しており、素材本来の味わいを最大限に活かしています。
一押しはなんといっても十割蕎麦。名店「大木戸矢部 花園町店」で修業した店主の打つ蕎麦は絶品です。
【店舗情報】
御苑前 せお
住所:東京都新宿区新宿1-3-5新進ビル1F
まとめ
いかがでしたでしょうか。
ご紹介したお店は全てポケットコンシェルジュにてご予約が可能です。
今後ともポケットコンシェルジュをよろしくお願いいたします。